2019.4 池ちゃんと遊ぼう
2019.4 「池ちゃんと遊ぼう!」写真集 ちっくん写真をクリックすると大きくなります! スマホでご覧の方は、写真を拡大すると、 画面の一番上に→が表示されて 次の写真へ移動できますよ。
2018.9 池ちゃんと遊ぼう
2018.9 「池ちゃんと遊ぼう!」写真集 ちっくん写真をクリックすると大きくなります! スマホでご覧の方は、写真を拡大すると、 画面の一番上に→が表示されて 次の写真へ移動できますよ。
【終了】バボラカップトーナメント愛知予選について
初心者のためのバドミントン個人戦開催! 初心者の時って、大会に出るのは緊張しますよね(>_<) 「いきなり強い人に当たるのは嫌だな・・・」とか 「初心者のくせにって目で見られるのは・・・」とか でも、せっかく練習してるんだし、 たまには、いつものメンバー以外とも 試合してみたいですよね! そこで、今回は、 初心者のためのダブルス個人戦を 開催することにしました! 申込はコチラ バボラカップトーナメント愛知予選 その大会とは、 「TAGバボ ...
【終了】2018オータムキャンプ in 売木村
秋のバドミントン合宿、開催します! いよいよ、「スポーツ&食欲の秋」 信州牛と高原野菜のバーベキュー& ばっちり2日間のバドミントンで 両方満足できちゃう秋合宿開催しますよ! 学校や仕事のことは忘れて、 バドミントンだけに没頭できる2日間♪ 朝から夕方まで、1日練習に集中できるので 練習の成果にも結びつきやすいです! 『苦手なことを克服したい!』 『短期間で、上手くなりたい!』 そんな方には、 ちょ〜オススメですよ! オータムキャンプって、こんな感じ ...
2018 サマーキャンプ in 売木村
2018 サマーキャンプ写真集 ちっくん写真をクリックすると大きくなります! スマホでご覧の方は、写真を拡大すると、 画面の一番上に→が表示されて 次の写真へ移動できますよ。
2017 クリスマスフェスティバル
2017 クリスマスフェスティバル写真集 ちっくん写真をクリックすると大きくなります! スマホでご覧の方は、写真を拡大すると、 画面の一番上に→が表示されて 次の写真へ移動できますよ。
【新作】ヨネックスバドミントンラケット「アストロクス77」
ヨネックスから「アストロクス77」が新発売! YONEXさんから、9月の秋冬モデルとして、 バドミントンラケット「アストロクス77」が新発売! 今回は、ヘッド部分が重い『ヘッドヘビー』タイプ。 ヘッドが重たいので、しっかりシャトルにチカラが伝わり 重いスマッシュや、奥まで伸びるクリアーが打てるんですね。 ヘッドヘビーといえば、「ボルトリック」シリーズですが、 このシリーズと違う点は、『重量配分』 今回のアストロクスは、ヘッドだけではなく、 グリップ部分(ハンドル)にも、重さがあ ...
持久力アップの前に、知っておきたい事
持久力アップに取り組む前に バドミントンは、長距離と短距離を合わせたような 『間欠運動』のスポーツです。 なので、「瞬発力」と「持久力」 両方が必要なんですね。 ま、やっている人は 実体験として感じていると思いますけど(^^) そこで、試合や練習などで 2ゲーム・3ゲームと長時間のプレーになると バテてしまって、勝てなくなったり、 思うようなプレーができなくなったりすると 「持久力を上げよう!」 と考える人も多いのではないでしょうか? でも、その前に ちょっと確認して欲しい点があるんです。 ...
ラケットの端には要注意!
バドミントンラケットの「端」は「恥」 前回、「冬はガットが切れやすい」 という話をしましたが、 ▼前回の記事はこれ▼ [clink url="//chick-bch.com/archives/1704"] 「ガットを張ったばかりなのに、1日で切れた!!」 そんな経験、1度くらいはあるのではないでしょうか。 私も、20年以上やっているので、 数え切れないほどあります(^^;) 初心者の頃は、何が原因かを知らないので、 『ガットの張り方が悪いのでは?』 と思う人も多いようですが、 ...
冬は、ガットが切れやすい!
冬のバドミントンは、ガットの状態に要注意! だいぶ寒くなってきましたよね〜。 こう寒くなって来ると、 「最近、ガットが切れるな〜」って 感じる方も多いのでは? 実際に、10月ごろから Chickでも、急激にガットの張替えが増えます。 気のせいではなく、 みなさん冬になるとガットが切れているんです! これは、冬になって ・気温が低くなる = ガットがピーンっ張っている ・乾燥する = 粘り気がなくなる ことが原因と考えられます。 逆に、夏は、ガットが緩みやすいので、 「切れにくい」という良 ...