名古屋市緑区のバドミントン専門店&スクール
バドミントンクラブハウス Chick

まずは体験レッスンへ 詳しくはこちら

ブログ・お知らせ

ラケットの端には要注意!

バドミントンラケットの「端」は「恥」

前回、「冬はガットが切れやすい」
という話をしましたが、

▼前回の記事はこれ▼
冬は、ガットが切れやすい!

「ガットを張ったばかりなのに、1日で切れた!!」
そんな経験、1度くらいはあるのではないでしょうか。

私も、20年以上やっているので、
数え切れないほどあります(^^;)

初心者の頃は、何が原因かを知らないので、
『ガットの張り方が悪いのでは?』
と思う人も多いようですが、

実は、それだけが原因とは限りません。

もちろん、ガットを張るときに
キズをつけてしまうような
下手な張り方のお店があるのも事実です。

でも、その場合は、
きちんと受け取りの時にチェックすれば
分かりますよね!

なので、ま、それは良いとして、
もう一つの原因は、打ち方によるものです。

ガットを張って、すぐに切れてしまう時って、
だいたいラケットのフレーム近くで切れてしまうことが多いです。

これを「端切れ(ハジぎれ)」と呼んでいます。

これは、スウィートスポットを外して
フレーム近くで打った時やフレームショットの時に
起こってしまう現象です。

つまり、ちゃんと打てなかった時に起こる。

プレーヤーとしては「恥」
だから「端切れ」=「恥切れ」なんですね〜。

この原因を知っている人は、
「端切れ」ではなく、「下手切れ」という人も多いです。

端切れは、どう防ぐ?

前にも、お話ししたように
低温で乾燥する冬の時期は、ガットが切れやすい。

つまり、「端切れ」も起こりやすい。

季節のことは、どうすることもできませんが、
もう一つの「打ち方」の点では対処もできますよね。

「端」で切れるということは、
いつも通りのポイントで当たっていないということ。

特に冬の場合は、
寒くて、身体も縮こまっています。

縮こまった状態で、無理に打ちに行くと
スウィートエリアで捉えることができない。

足が動かず、「手打ち」になっちゃう。

つまり、シャトルに届かず、
フレームの端に当たって、切れてしまう!

これを防ぐためには、
きっちりウォーミングアップしてから
全力で打つようにすると良いんですね。

ランニングやフットワークなどで
しっかり身体を温める(筋温を上げる)

身体が温まれば、しっかり筋肉も動くので、
いつも通りのショットが、きちんと打てますから!

寒い時期は、怪我防止、端切れ対策
いろんな意味で、いつも以上に念入りに
ウォーミングアップしてくださいね(^^)

あ、冬じゃなくても端切れしちゃうという人は、
きちんと打点の確認をしてくださいよ!

関連記事

ショップ・施設情報

バドミントン専用コート

【営業時間】
平日・土曜:10時00分〜22時00分
日曜:10時00分〜20時30分
【定休日】月曜日

ショップ・事務局

【営業時間】
平日・土日祝:11時00分〜19時00分
【定休日】月曜日

access

〒458-0848
名古屋市緑区水広3-502

電車・バスでお越しの場合
市バス「大清水」より徒歩5分
地下鉄桜通線「徳重駅」より市バス 徳重13(藤田医科大学病院行)もしくは、名鉄「有松駅」より市バス 徳重14(徳重行き)に乗車し、「大清水」で下車
車でお越しの場合
敷地内に駐車場12台有
国道302号 線鳴丘二丁目交差点を平手交差点方面に進んでいただき、約5分

contact

イベント・スクールのお申し込みはこちら

tel052-893-7292

営業時間 / 11:00〜19:00
定休日 / 月曜日

calendar

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • …イベント
  • …休業日